
多聞小PTA
〜みんな笑顔でよかっタモン〜
ごあいさつ
はじめまして。多聞小PTAです。
みなさんにとって、良い学校ってどんなでしょうか?
私たちは、子どもが社会活動に関わる経験や、大人からのアテンションを子どもたちにしっかり感じてもらえる、そんな活動をしています。。。
この数年のコロナ禍でもあきらめずに、大人の知恵を出し合い『たのしい』を形にしてきました。少しですが下に写真で紹介してるのでご覧ください。
多聞小PTAは、先生と保護者の参加意識の高さによって維持されています。とっても自慢の学校です!一緒に『たのしい』を少しづつ育てていきましょう。。
PTA本部 役員一同


やってよかった!あってよかった!
PTA活動紹介

運動会サポート
<保健体育委員、ITサポーターズ、丘の子サポーターズ>
学校とPTAでアイディアを出し合い、学年ごとの入替制をすることでコロナでも保護者観覧が実現しました!またITサポーターズが6台のカメラを駆使してYouTube配信もしており「本当にPTAがあってよかった」との声をいただきました。







フードドライブ <PTA本部、たもボラ>
コロナ禍で日々の食事に困っている人のために、みんなで幸せのおすそわけをしよう!と、クリスマスに全校で保存食品をあつめNPOへ寄付をしました。段ボール30箱もの食品があつまり、多聞小の子ども・保護者たちの暖かい心に触れました。公式LINEで募集した「たもボラ」のお父さんたちがNPOまで車で運んでくださり「今日は酒がおいしくのめるぞ!」とみんなニコニコでした。
zoomでラジ体 <PTA本部・ITサポーターズ>
夏休みの最後の3日間は規則正しい生活に戻るためにも、通常の登校時間にラジオ体操をzoomで開催しました。校長先生にも、先生方にも参加をいただき、朝から元気に体操です。そして、先生方から日替わりで出題されるクイズ!これに3日間正解したら「金のえんぴつ」プレゼント!!たくさんの笑顔と笑い声のあふれる3日間でした。






ハロウィン・ベルマーク <こども行事委員>
ハロウィンの仮装をしてベルマークをもってこよう!
たもんのベルマークはノルマもない、やりたい人が参加する形のとっても楽しいイベントです。おばけやしきも登場して、子どもも大人も大盛り上がりの1日でした。多聞ではベルマークでアフリカの学校給食に約15円分で1食=1200食以上もの給食を毎年寄付しています。多聞小PTAのこのユニークな活動はベルマーク協会から優秀賞をいただきました!
PTA会員のためのツール・イベント
PTA会員は、以下のツール利用やイベントの参加が可能になります。
-
多聞小PTA公式LINE・・・学校のことがどんどん身近になるPTAのメインツールです→登録
-
PTAクラスLINE・・・唯一の保護者の繋がれるツールです。『明日の持ち物教えてください!』etc...転出入などの挨拶にも..
-
PTA公式サイト・・・運動会など大きな行事では特設サイトも立ち上げ、今回はTwitterでの生中継が当日見に来れなかった保護者に好評でした!
-
YouTube 中継・・・ITサポーターズが運動会や学芸会、入学式などの式典の中継をしているので、会員の皆さんは遠くの家族と一緒に行事を楽しむことができます。ITサポは90周年では記念となるミュージックビデオも作成しました。
-
危険かしょマップ・・・通学区の安全情報を子どもたち向けに校外委員が作成し、夏休み前に配布します。
-
PTA保険・・・PTA関連行事やボランティア、登下校の怪我などに、こちらの保険金を請求することができます。
-
非常用備蓄水・・・子どもたちのための備蓄水をPTAが購入し校舎内に保管しています。
-
避難所運営訓練情報・・・災害時に多聞小学校が避難所となりますが、その設営訓練などの情報をPTAより共有いたします。
-
各種PTA主催イベント参加・・・保護者向け「給食試食会」や「セイフティー教室」子どもと一緒に『ハロウィン・ベルマーク』など、楽しい参加してみたくなるイベントを企画しております!
お子様のご入学を 一緒にお祝いする日を たのしみにしております!