満員御礼!ずぶ濡れ覚悟の『たもんウォータースプラッシュ』
- 多聞ホームページ
- 2022年7月25日
- 読了時間: 2分

7月16日、多聞小学校創立以来初のずぶ濡れ企画、ウォーターバルーンスプラッシュ!!無事開催することが出来ました^_^
実は去年から温めてきたこの企画。
去年はコロナにより、開催日間際で中止になってしまったので、何とか今年は開催したい!!
そんな熱い思いで子ども行事委員全員で準備してきました。。
私たちの予想をはるかに上回る300人ほどの子ども達のエントリーがあり、私たちの熱気もムンムン!
当日は生憎の天気ではありましたが...、そんな事は子ども達には関係なしっ!
もちろん、委員の私たちもずぶ濡れ覚悟で全力で挑みますっ!笑
ところが.....初めてのイベント、慣れない司会進行、全然言う事を聞いてくれない子ども達。。。
思わず校長先生へマイクをパス。
さすがです、校長先生✨。。
校長先生のおだやかな声と的確な一言で、子ども達は落ち着きをとりもどし、説明を聞いてくれました🌈。。。

イベントが開始してからは、
子ども達のはしゃぐ声、笑い声、沢山の笑顔。
そして、とにかく濡れる🌀
大きな風船を追いかける子ども達。
作ったマトをめがけて、水鉄砲で遊ぶ子ども達。
参加してくれた先生をターゲットに狙いまくる子ども達。
そして、とにかく濡れる🌀🌀🌀
途中、天然のシャワー☔️が降りそそぎ、委員同士では、この後のスプリンクラーは無しにしようかと話していたのですが、校長先生から「スプリンクラーやっちゃいましょう!」と、まさかの一言。
多聞小学校の校長先生は一味違います。
祭りだ!祭りだ!スプリンクラー始動!!
子ども達のテンションも最高潮🌪
私たち委員は、スプリンクラー目がけて突進してくる子ども達の静止に走り回り、とにかく安全確保!
気分はびしょ濡れマタドール。笑

一緒に盛り上げてくれた先生がたや、子ども達のお陰で本当に楽しいイベントになりました!
子ども達からも、
楽しかった!
また、やってほしい!
もっと長い時間やりたい!
などなど嬉しい感想がたくさん届き、子ども行事委員一同、感動しています。
コロナ禍で色々制限があり、イベントの開催が中々難しい時でしたが、奇跡的に開催できて本当に良かったです。

開催を後押ししてくれた、校長先生、ありがとうございました!
これからも、楽しくて、安全で、エコなイベントを色々考えていきたいと思います。。。
子ども行事委員長 相川🍀
Comments